アロマテラピー入門
植物のパワーがぎゅっと詰まった一滴のエッシェンシャルオイル。この一滴から香りの世界が始まります。心・体・皮膚の3つに作用するエッシェンシャルオイルでカラダの状態をもとある正常な状態へ整えることで、身体的・精神的にカラダの不調を取り除いていくことができるのです。ここではワークショップを受ける人が気持ちよく安心してリラックスできる環境を一緒に整えていきましょう。
アロマの歴史
人類史の中でも古くから、人と植物はいつも共にありました。古代では治療や儀式に使用されていたアロマオイル。植物を手間と時間をかけて育て、根・葉・花・果物・木・種子からゆっくりと抽出濃縮されて作られています。
Aroma(香り)thérapie(療法)とはフランス語から派生していて、フランス人化学者が実験中にひどい火傷をおって治りが悪い時に、ラベンダーオイルで傷跡がキレイに治ったことからフランスでアロマセラピーが注目される様になりました。
19世紀以降は新製薬が主流になり、ハーブやアロマそのものを使用する頻度は減りましたが、現在またハーブやアーユルヴェーダなどで、植物の本来の自然治癒が注目されています。
アロマクラフト
ここではアロマが初めての人でも安心て楽しく、そして安全に手作りアロマクラフトが学べるようアトリエをご利用いただけます。その日に作りたいものを選び、各自作業を進めていきます。 手作り化粧水、虫刺されクリーム、香水、練り香など1つお選び頂き、ワークショップで作成したものは自宅にお持ち帰りいただけます。

アロマを使ってIYASHIで作れるもの
- 虫刺され軟膏
- 化粧水ローション
- ルーム消臭スプレー
- キッチン用除菌スプレー
- トイレ掃除プロダクト
- ボディーバター
- マッサージオイル
- オーデコロン香水
- 練り香
- クレイパック
- バスソルト
- ゴマージュ
- ハンガリーウォーター(25€)
参加方法
参加費 : 20ユーロ
持物 : 筆記用具
場所: IYASHI